第3回全国大会 開催報告

2017年3月13日 第三回全国大会は、全国会員はじめ各地の啓発団体の皆様にご参集頂き無事終了いたしました。ありがとうございました。

ネットトラブルについては、一定程度の啓発・教育が普及したこともあり、青少年を中心にトラブルを事前に回避する方法に関して理解が高められました。その一方で、リスクを認識していたにも関わらずトラブルに巻き込まれた場合の対応は理解が進んでいるとは言えません。情報セキュリティや情報モラルの観点から、その相談例を通じて対策について考える機会となりました。

Grafsec-J第三回全国大会

テーマ 「インターネットトラブルの対策~その相談例から考える~」
日時   2017年 3月13日(月)
会場   主婦会館プラザエフ カトレア(7階)
主催   一般財団法人 草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会(Grafsec-J)
後援   サイバーセキュリティ戦略本部、警察庁、総務省
関連事業
・サイバーセキュリティ月間関連行事
・平成29年「春のあんしんネット・新学期一斉行動」賛同事業

13:30~13:40 開会の挨拶
Grafsec-J代表理事 安田 浩
 
(画像をクリックすると動画が再生されます)

13:40~13:50 来賓挨拶「草の根活動に期待すること」
 内閣サイバーセキュリティセンター 基本戦略グループ 内閣参事官 阿蘇 隆之 様

13:50~14:25 講演1「サイバー犯罪に関する相談例から」
 独立行政法人 情報処理推進機構 技術本部 セキュリティセンター
 情報セキュリティ技術ラボラトリー 吉川 誠司 様

(画像をクリックすると動画が再生されます)
講演資料(pdf 1.7MB)

14:35~15:10 講演2「若者の消費者トラブル 傾向と特徴」
 独立行政法人国民生活センター 相談情報部 小林 真寿美 様

(画像をクリックすると動画が再生されます)
講演資料(pdf 1.6MB)

15:10~15:45 講演3「権利侵害についての相談傾向等の紹介」
 違法・有害情報相談センター 主任相談員 加藤 久美子 様

16:00~17:15 パネルディスカッション
 「平成27年度Grafsec-J助成事業の成果発表~地域啓発活動が求める支援とは?~」

(画像をクリックすると動画が再生されます)

パネリスト 特定非営利活動法人浜松子どもとメディアリテラシー研究所
理事長 長澤 弘子 氏


講演資料(pdf 1.7MB)

パネリスト 子どものネットリスク教育研究会 副代表 本間 史祥 氏

講演資料(pdf 1.6MB)

パネリスト 一般社団法人LOCAL 理事 八巻 正行 氏

講演資料(pdf 1.8MB)

パネリスト 特定非営利活動法人電子自治体アドバイザークラブ
事務局長 理事 多田 充朗 氏

講演資料(pdf 540KB)

コーディネータ Grafsec-J評議員
敬和学園大学人文学部国際文化学科 教授 一戸 信哉

17:15~17:20 閉会の挨拶
 Grafsec-J評議員 下村 正洋

(画像をクリックすると動画が再生されます)

(第二回全国大会はこちら)
(第一回全国大会はこちら)